私たちは、埼玉県ふじみ野市の大井図書館でボランティアをしている中から生まれた語りのグル−プです。
春休み、夏休みに、図書館で小学生のためのお話会をしたり、
年に一度、大人のためのお話会をしたり、
小学校、各種サ−クルにお話の出前をしています。
今年で20年目になりました。
会員は、13名です。
ずくぼんじょというのは、九州佐賀県の方言でつくしのことです。
お話の出前をご希望の方、また自分でも語ってみたいと思っている方は、
お気軽にお問い合わせ下さい。
活動日は、毎月第3火曜日の午前9時30分〜12時です。
場所は、埼玉県ふじみ野市大井図書館2階です。
☆メンバ−紹介
名前または、 ひとこと
ニックネ−ム
1. ペロリ 「お話を聞くのは楽しいけど、覚えるのは四苦八苦です。」
2.定 千代子 「ずくぼんじょのお仲間に定例会で会うのが楽しみです。」
3.さっちゃん 「バナナを半分しか食べられないおチビちゃんです。」
4.神永恵子 「大阪府出身。関西の昔話をみなさんにきいていただきたいです。」
5.ロミ 「『自然な語りを目標』にと、自分なりに練習を重ねていた
頃が懐かしい。今や体力、気力全てにおいて衰え、維持するのに精一杯の状態。」
6.ふ−太郎 「お話を通して、いろいろな出逢いがあるのが楽しいです。」
7.高橋充恵(みっち−) 「大人の方にも、子供たちにも
楽しいお話をお届けできるようこれからも頑張ります!」
8.ヶンケン 「昔話は、知恵や教訓があって、とてもおもしろいです。
大人向けのお話もたくさんあって聞くだけでも楽しいです。」
9.はなみずき 「皆さんにいろいろと教えていただき、楽しみながらお話を
語れるように頑張りたいと思います。」
10.ゆきこ 「テニスで体を鍛え、子ども達と接してパワ−を貰い、
語りの会で楽しみながら頭を鍛えています。」
11.あけ 「ずくぼんじょでは、楽しい時間を過ごさせていただいてます。」
12.ふっぴ− 「ふじみ野市に越してきました。ずくぼんじょのお話の活動がとても楽しみです。」
13.ミッチ− 「まだ、入会したばかり。 新しい「おはなし」と「人」との出逢いが楽しみです」
代表
吉田 福江